取扱商品

携帯ページ

HOME»  会社情報»  ブランドコンセプト

ブランドコンセプト

地球に優しいMONOつくり

(株)キンカメでは、地球にやさしいMONOつくりをテーマに ECOBLESSというブランドを作りました。

素材

製品の大部分の割合を占める生地をリサイクルできる素材にする事は、今のところレインウェアでは、残念ながら不可能に近い状態です。しかし、近い将来リサイクル素材が出来る事は間違いなく、現在でも研究されています。(東レナイロン6、再生ポリエステル等)

そこで、そういった素材が出来るまでの間、出来るだけ環境の事を考え焼却しても、ダイオキシンが発生しないナイロンPUコーティングの素材を使用しています。

また、この素材は比重がとても軽く、着用時の体への負担も軽減されます。

修理

製品を末永くお使いいただくために、可能な修理いたします。限り破れ・ほつれ直し、目張りテープ直し、ボタン打ち直し、ファスナーの取り替えなど、御相談いただければ、修理費用、日数をお見積り致します。

パッケージ

製品の顔であるパッケージは、今までは中身を良く見せようと言う事から過剰包装の傾向が見られました。商品を使用してからのパッケージは、ただのゴミとなってしまいます。そこでリユース、リサイクルできるダンボール製の素材にしてみました。
(A4書類入れとしてもリユース出来る様、リバーシブルパッケージです。)

また、商品の陳列等の理由で、どうしても中身を見せなくてはならないパッケージは、焼却してもダイオキシンが発生しない、ナイロンやEVAビニール製のパッケージを使用いたします。
弊社では、グリーン包装の基本原則(消費者の視点に立った基本原則)を念頭に、包装のあり方をもう一度考えしてゆきたいと思います。

パッケージ
(リバーシブルパッケージ)商品は取り出した後A4用紙の入る書類箱としてもご利用いただけます。また、パッケージはダンボール製です。リサイクル回収にご協力ください。

グリーン包装の基本原則

 

  1. 環境に配慮した包装の望ましい姿をグリーンコンシューマーの立場から提示する。
  2. 包装が環境にかけるあらゆる負荷をあらゆる側面から洗い出し、グリーン包装の視点を提起する。
  3. 消費者のライフスタイルだけでなく事業者のビジネススタイルの道しるべともなるようにする。

 

消費者のためのグリーン包装基本原則(案)

また、持続可能な社会にふさわしい「グリーン包装」を選ぶためのキーワードとして「シンプル」「リユース」「ナチュラル」の3つを選定しました。このような検討を重ねた結果以下の「グリーン包装基本原則」(案)をまとめました。

  1. シンプルなものを選ぶ。
  2. くり返し使える(リユース)ものを選ぶ。
  3. 再生(リサイクル)できるものを選ぶ。
  4. 自然界で再生しやすい天然素材を選ぶ。
  5. 包装を引き取るシステムがある商品やお店で買う。
(グリーンコンシューマ東京ネットのHPより)