取扱商品

携帯ページ

HOME»  会社情報»  環境活動

環境活動

環境活動

世界四大文明も、豊富な河の水と恵まれた大地と共に栄えてきました。
我々の暮らす日本も、古来よりこの様な天地の恵みを受け、今日に至りました。

本来、農耕民族である私たちは、雨によって生活が支えられて来たと言っても過言では在りません。
(水がなければ、農作物が出来ません)

日本各地で見られる雨乞いの儀式や、神々の奉られた神社(大山阿夫利神社他)などは、雨に対する気持ちの現れです。
しかし、日常生活において雨によって濡れる事は、不快であり、色々な弊害をもたらします。

私たちの先祖は、傘と蓑という雨を防ぐ道具を考え、長い年月を経て今日の雨衣(RAINWEAR)というMONOに至りました。
不快であり必要不可欠である雨と人々との共存の為のMONO。それが、雨衣(RAINWEAR)です。最近、環境破壊によって我々の生活する地球が変化しています。

数限り在る地球の資源を大事に活用し、未来の子供たちに地球の財産を残す為に、私たち一人一人が考え、努力していく必要があります。もう、安値で使い捨ての製品が出回る時代は、終わりました。

地球にやさしいMONOつくり

(株)キンカメでは、「地球にやさしいMONOつくりをテーマにECOBLESS(TM)というブランドを作りました。

ECO(エコロジー=地球)・BLESS(ブレス=恵み)地球よりの貴重な恵みによって、私たち人類は成り立っています。この事をもう一度考え、MONO作りをしていく事が、我々企業の使命であり、敢えてブランド名とさせて頂きました。
(株)キンカメでは、今後より一層の努力のもとECOBLESS(TM)と言う新ブランドを育てて行きたいと思います。

屋久島シール

未来のこどもたちのために今できること

私たちの住む地球の環境汚染は、深刻な問題です。個人個人が、考えなければいけない時代になってきました。
もうすでに、皆様は、いろいろな事に取り組んでおられる事と思います。弊社では、エコロジー製品の開発と共に、一企業として何か出来る事はないか?と考えました。

平成5年12月、わが国初の世界自然遺産として登録された屋久島は人類共有の財産として未来に引き継ぐべき豊かな自然が生きづいています。
この屋久島の優れた自然を守り、自然と共有する新しい地域づくりを進めるための事業が実施されています。

弊社では、この環境保全支援事業の推進の為に、活動のシンボルマーク(上記)シールを作成いたしました。
このシールが貼ってある製品の売上の一部を(財)屋久島環境文化財団に寄付致します。

何卒、御理解と御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

財団法人 屋久島環境文化財団

財団法人 屋久島環境文化財団
http://www.yakushima.or.jp/